「おばぁ」の愛称で親しまれた沖縄芝居を代表する俳優で、テレビや映画でも活躍した平良とみ(たいら・とみ=本名トミ子)さんが6日午前4時27分、敗血症による呼吸器不全のため、那覇市の病院で死去した。87歳だった。葬儀は8日午後2時から那覇市銘苅3の22のサンレー那覇北紫雲閣で。喪主は夫進さん。
 那覇市出身。小学生のときに母と2人で石垣島に渡り、13歳から地元劇団で舞台に立つ。1950年に沖縄本島に戻り、沖縄芝居の中心的俳優と目されるようになった。いくつかの劇団を経た後、夫の進さんと劇団「綾船」を結成。99年には沖縄県指定の無形文化財「琉球歌劇」保持者に選ばれた。
 同年、中江裕司監督が沖縄を舞台に、二つの世代の愛を描いた映画「ナビィの恋」に出演し、知名度を沖縄の外へと広げた。2001年にはNHKの朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」でヒロインの祖母役に。小柄ながら強い存在感を放ち、「おばぁ」の呼び名で全国的な人気を集めた。
 舞台では、第2次大戦下の沖縄の悲劇を伝える「洞窟(ガマ)」や、米軍基地問題などを取り上げた喜劇「めんそーれ沖縄」などに出演、積極的に沖縄の歴史を語り伝える役を担った。「リア王」を下敷きにしたアングラ劇風なテント芝居に挑戦したこともある。
 廃れゆく沖縄方言(ウチナーグチ)に危機感を持ち、言葉や芝居の塾を開いたり、八重山地方の昔語りを収めたCDを残したりし、文化を次世代に伝承することにも熱心だった。03年に沖縄県功労者。14年に旭日双光章を受けた。
 今年初めに体調を崩し、入院していた。最後の舞台は昨秋、那覇市内の祭りで夫と共演した「五人の母」だった。
■沖縄のイメージ向上
 《NHKドラマ「ちゅらさん」で共演した沖縄市出身の噺家(はなしか)、藤木勇人(はやと)さんの話》 とみさんのおかげで、全国の人が沖縄と聞けば、元気で優しい「おばぁ」の姿を思い浮かべて親しみを覚えるようになった。本土の人が抱く沖縄のイメージを大きく向上させた功績は計り知れない。沖縄は女性がたくましい島と言われるが、まさにその象徴だった。またお会いできると思っていたのだが、残念でならない。




⬆️は昨日の朝日新聞の記事です。


沖縄、十九の春、ナビィの恋
は私にはちょっと思い入れあるキーワード。

そして「ちゅらさん」。

その年、私はちょうど日本に帰った暮れに
放送された総集編で
「ちゅらさん」を見たのですが、
見ながら泣いてしまったのを覚えています。

が、それより前に見ていた
「ナビィの恋」の中のおばあ役が何とも
印象的でした。
もちろん夫役の今は亡き
登川誠仁さんも。

おばあは結局、平良とみさんの実際のだんなさん
演じるかつての恋人と船出して行くのですが、
そのシーンもすごく印象的だったし、
最後に結婚式でみんながカーチャーシー
を踊るシーンもハッピーになれる映像でした。

私はあのシーンを見て、
沖縄の花嫁の衣装をまとった西田尚美を見て、
もし自分が結婚式というものをするのなら、
あの衣装を着てみたい!
と思ったのでした。


平良とみさん、
ありがとうございました。