朝日新聞と映画.comのニュースより
イランのキアロスタミ監督死去 映画「桜桃の味」76歳
カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを「桜桃の味」(1997年)で受賞したイランの映画監督、アッバス・キアロスタミさんが4日、療養先のパリで死去した。76歳だった。イラン国営通信が報じた。
40年、テヘラン生まれ。70年に映画監督としてデビューした。子供を主人公にした「友だちのうちはどこ?」(87年)をはじめ、「そして人生はつづく」(92年)、「オリーブの林をぬけて」(94年)などが国際的に高く評価され、現在まで続くイラン映画隆盛のきっかけを作った。「風が吹くまま」(99年)でベネチア国際映画祭審査員大賞を受賞した。
イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督が死去 スコセッシが追悼
イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督が、がんの治療のために滞在していた仏パリで死去した。享年76歳だった。
米ハリウッド・レポーター誌によれば、イランの地元紙が7月4日(現地時間)に訃報を報じたという。キアロスタミ監督は今年初めにイランで手術を受けており、先週、治療のため渡仏したようだ。
テヘラン生まれのキアロスタミ監督は、1960年代のイラン映画のニューウェーブをけん引。87年の監督作「友だちのうちはどこ?」で国際的に注目を集め、97年の「桜桃の味」でカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールに輝く。「風が吹くまま」(99)ではベネチア国際映画祭の審査員グランプリを受賞。初めて母国を離れイタリアで製作した「トスカーナの贋作」(10)では、主演の仏女優ジュリエット・ビノシュにカンヌ映画祭主演女優賞をもたらした。
日本で撮影した日仏合作「ライク・サムワン・イン・ラブ」(12)では、高梨臨、奥野匡、加瀬亮らを起用。同作が最後の長編監督作となった。自身の監督作だけでなく、愛弟子ジャファル・パナヒの初監督作「白い風船」(95)などで脚本を執筆した。また、アカデミー賞を主催する映画科学芸術アカデミーの新たな会員に、先週招待されたばかりだった。
10~15年来の親交があったというマーティン・スコセッシ監督は、「アッバス・キアロスタミが他界したという知らせを聞き、非常に悲しく、打ちのめされました」とハリウッド・レポーター誌に追悼コメントを寄せた。「もの静かで、上品で、穏やかで、明確な考えや鋭い観察力を持った特別な人間でした。私たちの道が時折交差することを、私はいつも喜ばしく思っていました。彼は真の紳士であり、真に素晴らしい芸術家でした」と偲んだ。(映画.com速報)
イランのアッバス・キアロスタミ監督が亡くなった
というニュースを読みました。
4年前に亡くなったギリシアの
テオ・アンゲロプロス監督と合わせて
大好きな監督でした。
いえ大して作品も見ていない私が
大好きな監督などと言う資格はたぶん
ないのでしょうが、
それでも見た映画は強烈でした。
キアロスタミ監督の「桜桃の味」は
ロサンジェルスの独立系の映画館で見た
ように記憶していますが、
もしかしたら日本のテレビで見たかも‥‥。
ただどこまでも続く砂色の風景と、
出演者の存在感が圧倒的で、
ストーリーもシリアスでありながらコミカル、
暗いはずの設定なのに明るさもありで、
とにかく初めて見たイラン映画に、私は
何という映画なんだとうならされたのでした。
「風が吹くまま」も見ています。
設定もさることながら、
やはり砂色の景色の中を足で、車で
バイクで走る主人公がこれまた
シリアスな仕事をしようとしているのに
所作というか、行動自体がコミカルだったり、
とにかくこの映画も、見始めるなりすっぽり
キアロスタミの世界にはまりました。
いつか日本に住んだ時には、
DVDでキアロスタミ監督の作品を
色々見てみたいですね。
アンゲロプロス監督にしろ、
キアロスタミ監督にしても、
こういうすごくローカルでマクロな世界
を描きながら、
その実、普遍的な人生を淡々と描ける
映画監督がいなくなるのって
すごくさびしいですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿