2010年10月31日日曜日

MARIEのヘアータイとイヤリング



今年のミュージーアムであったホピショウでビーズ部門で
2位の賞をもらったMARIEにオーダーしていた、ヘアータイと
イヤリング。
モノトーンで、という私の注文通りのカラー。
(こういう色目で作るのは)私にはチャレンジだった、と言うくらい
いつもはカラフルなビーズを使う彼女。
でもこういう色使いでも上手に仕上げています。

私が長~いのを、と注文していたビーズのイヤリング。
私はあまりビーズのものって身につけないのですが、彼女のは別。
何しろよく知ってる、大好きな人が作っているのですものね。
彼女の作るものは何か、すてき。
ヘアータイもかわいいでしょう?

生きてきた世界も、今生きる世界もおそらく全く違う
ホピの彼女と日本人の私。
なのに初めて会った時から、不思議な親しみを感じたし、
彼女も私にそう感じてくれたように思います。
心が通い合う、暖かい人です。

フェニックスに住んでいて、今回は息子さんの収穫した
とうもろこしや果物の整理と保存をするためにサードメサに帰って来た
と話していました。
自分が実家に帰る時はいつでも泊まりに来なさいと言ってくれる
MARIEに、来年は畑仕事、手伝わせてねと約束して
カルチャーセンターで別れました。






強風ならぬ、暴風の中のバスケットダンス



10月30日、土曜日。
おそらくこれが今年最後のホピでのダンスでしょう。
セカンドメサのSHUNGOPOVIであったバスケットダンスに行きました。
出発した時点でもものすごい風。
町から離れたら、もうとにかくハンドルを取られそうになる
強風です。
リザベーションに入ったらもっとすごい風。
何しろさえぎるものもない砂地の中を走るのですから。

アリゾナに引っ越して、こんな強風を初めて体験して、
とにかくそんな中で車を運転するのがとても怖かった。
でも今日は何となく(神経は使うけれど)リラックスしていました。
風にも吹く理由があるのでしょう。
(風に)取って食べられるわけじゃなし・・・、
などと考えていたら・・・。
今まで何をそんなに怖れていたんだろう、と不思議に思うくらい。
人間って妙なものですね。
考え方をちょっと変えたら、全然別の地平が待っている・・・。
何て大げさかも知れませんが。

バスケットダンスは女性のダンス。
広いプラザにぐるっと楕円の輪になって、100人はいたでしょう。
ホピの手織りのキルトをはおり、白いロングモカシンをはいた
女性たちが手作りのバスケットを両手で持って踊ります。
真ん中の二人はひたすらものを投げる。
それに飛びついてキャッチする(おもに)男性。
投げる女性もなかなかうまく、あちこちへ、屋根の上にも
どんどん放り投げます。
いつもカチーナダンスを見るプラザのとなりの、広い方のプラザには
あふれんばかりの人、人、人。
ほとんどが男性。

なるほど村の入り口にポリスもいたはず。
でも私が見ていた時には、激しい奪い合いもなく
男衆もけっこうあきらめが速かったように見えました。

去年サードメサのHOTEVILLAで見た時は、いつまでも
<もの>を取り合って、けんか状態の小競り合いがしばらく続いて
プラザの外まで人が動いて来ていました。

何と言うか秋の収穫も終わって、最後の村祭りのような
ものでしょうか。
投げられるものは、この日のために女衆がせっせと編んだ、
すてきなバスケットから、プラスチックのボウル、お菓子、などなど。
ものが欲しいというより、そういう行為自体を、キャッチする方も
それを見る方も楽しんでいるようなバスケットダンスでした。

ローレンスの家でグリセルダの手作りランチを頂いて
午後のダンスを少し見て、
友人のMARIEと待ち合わせているカルチャーセンターへ。

SHUNGOPOVIの家では全く見かけなかった
ハロウィンの飾りつけ。
(何かあっさりしてていい)
さすがにカルチャーセンターのレストランにもホテルにも
観光客が来るので、アメリカらしいハロウィンのデコレーションが
施されていました。








2010年10月29日金曜日

めぐってる・・・ホピジュエリーをめぐる旅



今日お店に来たお客さんの白人女性。
彼女のつけていた指輪に目が留まりました。
これはコーンメイデン。
裏を見せてもらったら、何とそこにはギルドのサンフェイスのマーク
と並んで、あのマーカスのホールマークが!!
このお客さんはかつてフロリダでインディアンジュエリーを扱っていた
と言っていました。
その頃トレイダーから仕入れたものだと。
もちろんスクラッチはいっぱいありましたが、この大きさと
バランスのいいデザインが何ともすてき!
マーカスにこの写真を見せて、オーダーしよう!

それにしてもこうやって作家がたどれるホピジュエリーの
個人のホールマークは優れものです。
(コレクターにとってはね・・・。作者はそんなもの覚えてはいません)

そして私のホピジュエリーをめぐる旅は今日もまたひとつ
その足跡を辿りました。


2010年10月28日木曜日

作者がわかった!ホピジュエリーをめぐる旅



少し前にセドナで買ったリングの裏のホールマーク。
ずっとうさぎか鹿の足跡に見えていましたが、
昨日仕事場にやって来たホピのシルバースミス、ウイーバー
(WEAVER SELINA)が教えてくれました。
このマークは<コーン>なのだと。
コーンの片方の穂というかかわの部分がなくて、
それでぱっと見たら動物の足跡に見えていたのです。

作者の名前はRAYMOND SEQUAPTEWA。
例のホピジュエリーの本の彼の名前が載っているページを
開けたら、私はこの人からサインをもらっていました・・・。

ウィーバーが言うには彼は病気になってもうジュエリーは
あまり作っていないのじゃないか、ということでした。

本によると彼もやはりホピギルドでジュエリーの作り方を
学び、シルバーワークを始めたのは1970年。
だから彼のこのリングにもギルドと自分のホールマークの
ダブルマークになっています。
縁のぎざぎざは当時の流行だったようです。

シルバーの銀色と酸化させて黒くした部分の絶妙なバランス。
陰と陽。光と影。モノクロの世界。
ホピOVERLAYジュエリーのシンプルさが私にはたまらない魅力。

いつかまた彼に会えるでしょうか・・・。
会えたらこのリングを見せたいです。

ホピのジュエリーをめぐる旅。
それは私が今の仕事場で働き始めて始まりました。
まるで私に前もって用意されていたかのように。

2度目のアメリカ生活をニューメキシコ州サンタフェで始めた
私(たち)はLA、そしてカリフォルニアとニューメキシコの間の州、
アリゾナの北の町、フラッグスタッフへとめぐり戻って来ました。
それも私が今のようなお店で働かなかったら、あり得なかった旅。

偶然かも知れないし、運命かも知れない。









朝の気温もついに氷点下に、天下無敵の空軍ジャケット


昨日の朝の気温はちょうど0℃。
今朝7時の気温は-2℃でした。
冬の到来です。
これからの長い冬。
またたくさん雪が積もるのかなぁ。
沖縄には台風が来ているというのに・・・。
この時期に台風?



数年前にスリフトショップで見つけて買ったエアフォースのジャケット。
まっさらでしかもXSMALL XSHORTという、私にぴったりのサイズ。
スパニッシュ系のネームと気象班のワッペン。

アーミーのものって究極のアウトドア仕様。
このジャケットも内側のキルティングのライナー(そで付き)が
取り外し出来るようになっていて、
冬場はこのライナーを一緒に着込んだら、もう向かうところ敵なし。

戦争には反対だし、軍隊を肯定するわけでは全くありませんが
若い時からアーミージャケットって何か好き。
だからカーキ色が好きなのか、カーキ色が好きだからなのか、
アメリカの国立公園で働いているパークレンジャーなどのユニフォーム
にもつい目が行ってしまう私。

学校の制服は好きになったことはありませんが・・・。

それにしてもアメリカってこういう政府から支給されたものでも
用が済めば、スリフトショップに気軽に寄付するんですね。
ネーム入りのまま。
それもある意味すごいと思いませんか?


2010年10月24日日曜日

オーククリークキャニオンでジュエリーを売るネイティヴたち






お水を汲みに来ても、いつもは通り過ぎるだけの
通称<OVERLOOK>と呼ばれている、
フラッグスタッフからだとセドナへ下る道路のちょうど入り口に
あたるところでネイティヴたちが手作りジュエリーを
売る場所があります。
ここは仕事場の近くにオフィスのある、
NACA( NATIVE AMERICANS FOR COMMUNITY ACTION)
というところがオーガナイズしています。
日にちなどは抽選で決まるようですが、夏も冬も
1年中、行われています。

テーブルを出していたのはほとんど仕事場のお店に来る
ナバホの女性のお客さんたち。
その中の二人は私に気づいて、思わずハグし合いました。
寒い中、がんばってジュエリーを売っている彼女たち。

テーブルに置いているジュエリーの数は半端な数ではありません。
仕事場で売る1つ1つのものが、こうやって彼女たちの手によって、
HANDMADE NATIVE AMERICAN JEWELRYとなって
観光客の目にふれるのです。

薄いジャケットしか着ていなかった私に、もっと暖かいジャケット
着なきゃ、と言ってくれた一人の女性。
私たち、1年中ここで売ってるの。冬でも、雪が積もっても。
1度雪が積もったときに来てみて。

それがたとえ典型的な観光客用のものだったとしても、
彼女たちはプライドを持って1つ1つのネックレスやブレスレットを
作っては、こういうところで売っている。
この場所は何と言っても彼女たちにとっては絶好の売り場。
その日取りの抽選が行われる日曜日は、NACAのオフィスの周りは
ネイティヴたちでごったがえします。

ナバホの縄張りだとか色々言われていますが、最近は
ホピも出ているようで、今日はあのスティーヴがテーブルを出していました。
来週早々には日本へ、そして11月半ば過ぎからは
ドイツに行くと話していた彼。
だんだんインターナショナルに知られて来ているようです。

お店のナバホのお客さんと少しだけ親密になれたり、
働き者(?)のスティーヴに会えたり、
たまにこういう時間を過ごすのも悪くないかな。





湧き水を汲みに、新しいキャンプサイト

今日は日曜日。
一人でセドナの湧き水を汲みに行きました。
ここは家から15マイル(24km)。
最近わりと一人でセドナに来ているので、くねくねした山道の運転も
少しなれて来たようです。
薄いジャケットだけで来たら、けっこう寒かった。

テーブルには<FOREST SERVICE>の刻印が。

夏中、工事中だった新らしいキャンプサイトがきれいに
出来上がっていました。

キャンプサイトからの景色もなかなかいいです。

すべてのサイトには番号がつていいて、ただの広場だった
前とはえらい違い。
これで敷地争い(笑)もなくなるでしょう・・・。


来夏にはちょっと来てみたいですね。
テントを張って泊まらなくても、外でバーベキューをして
出来立てを食するだけでもきっと美味しいでしょう。

ヒースのはちみつ

フェニックスのTJMAXXで見つけたスペイン産のはちみつ。
<ヒース>の花のはちみつです。
アメリカで女子の名前によくある<HEATHER>は
(辞書で調べたら)<ヒース>のことでした。
はちみつ好きの私はこの蜜の色の濃さにひかれてつい買いました。

でもヒースですぐに思い出すのはエミリー・ブロンテ作「嵐が丘」の
ヒースクリフ。そしてその名はヒースクリフに由来する(とウィキに
書いてありました)死んじゃった、俳優のヒース・レジャー。



ヒースは確か「荒地」の意味もあり、荒地に群生する低潅木
だったように記憶しています。
<ヒース>といえば「嵐が丘」を思い出しますよね。
写真を調べたら、薄紫色のきれいな花が咲きます。
ということはおそらくこのはちみつも野生の花の蜜なのでしょう。

低温殺菌していないと説明に書いてあります。
ということは熱処理はされていないということかしら・・・。
ならもっといい。

それにしてもTJMAXXやMARSHALLSって不思議なお店です。
洋服はほとんど見るだけですが、食品のコーナーには
たまに珍しいものが入っていて、
日本で売っているウェッジウッドの紅茶や、
スペイン産のはちみつが手に入ったりするのですよね。

ところでこのヒースのはちみつ、独特の香りがあります。
ちょっと漢方薬のような・・・。
蕎麦の花のはちみつも色がとても濃いのですが、
この、はちみつの色が決まるのは、何が1番の要素なのでしょうか。

そう言えば「THE SECRET LIFE OF BEES (リリィ、はちみつ色の秘密)
っていう映画、ちょっと見てみたいですね。

2010年10月23日土曜日

ジャイアンツ、リーグ優勝!!

敵地できっと優勝すると思っていました!
もちろん地元のサンフランシスコで勝っていたら、きっとすごく
盛り上がったとは思いますし、リンスカムも地元で決められなかったのを
悔しがっていたようでした。

でも、冷や冷やさせられるのはこういう若いチームでは仕方
ないですよね。
2アウト、最後の最後という時にフォアボールを出して、最後の打者にも
フルカウントまで来て、でもとにかく三振が取れて3アウト・・・。
奇しくも(大げさな・・・)この日、つれあいが私のバースデープレゼントに
オーダーしていたリンスカムのピンバッジが届いていました。
ささやかな、でもすっごくうれしいプレゼント。

さあ、これからワールドシリーズ。
がんばれジャイアンツ。
間違っても<読売>ジャイアンツじゃないですので。
<サンフランシスコ>ジャイアンツです。




2010年10月22日金曜日

ロックの系譜?





先日ランチタイムに久しぶりに仕事場の近くのスリフトショップを
のぞいたら、こんな本がありました。
タイトルは
<THE HARMONY ILLUSTRATED ENECYCROPEDIA
OF ROCK>となっています。
本(だけじゃないですが)は増やしてはいけないアイテム。
何しろ嵩張る。
でも見終わったらまた寄付すればいいか、と買いました。

これは1992年版です。
出版はイギリス。

どのバンドから派生してこういうバンドになったとか、
初期のメンバーからメンバーの変遷など、
見ていたらけっこう面白いです。

HOLLIIES にいたグラハム・ナッシュとBYRDSのメンバーだった
デヴィッド・クロスビーがBUFFALO SPRINGFIELDにいた
スティーヴン・スティルスと組んだのがクロスビー、スティルス、
&ナッシュ。
そこへやはりBUFFALO SPRINGFIELDにいたニール・ヤングが
加わって、1969年にCSN&Yを結成したとか。
 LITTLE FEAT,  DOOBIE BROTHERS,  STEELY DAN
はつながりがあっただとか。

ボブ・ディランの曲は意外と全米ヒットチャート1位にまで
なっていないんだ、とか。

イーグルスは BEST OF MY LOVE, ONE OF THESE NIGHTS,
NEW KID IN TOWN,  HOTEL CALIFORNIA, 
HEARTACHE TONIGHT
が1位、でも TAKE IT EASY は12位までしか上らなかったとか。

CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル)の
4人のメンバーはサンフランシスコ、ベイエリアの中学校に
通っていたころにすでにバンドを結成していた、だとか。
知っても知らなくても人生と日々の生活には恐らく
何の影響も及ぼさない知識ですが、
そういう役にも立たないことを目で追いながら
何だかんだ想像するのは楽しいです。

ドアーズのLIGHT MY FIRE や PEOPLE ARE STRANGER
ストーンズのRUBY TUESDAY がヒットチャートをにぎわせていた
1967年のアメリカにいたかったなぁ・・・なんてね。

60年代後半のアメリカに戻れたら1番見たい
ライブは・・・
THE DOORSとJANISでしょうか

2010年10月21日木曜日

久しぶりにフェニックスへ


久しぶりにフェニックスへ。
日も短くなって来たので、朝早めに出発。
I-17フリーウェイはところどころ霧が出ていました。

ローカル=<身土不二>
私もローカルのものはできるだけ買うようにしています。

ホールフーズマーケットは相変わらずです。
朝食を食べずに出たので、ここで買い物をして、
デリの出来立てピザと、アリゾナローカルの
アップルジュースで朝兼昼食。


PARADISE VALLEY ではホールフーズマーケットと
トレイダージョウが同じ敷地内にあるので
すごく便利です。
ホールフーズで買うものと、トレイダージョウで買うものがあり、
(これははっきりと私の中で決まっている・・・)
2つがくっついているのは、移動に時間のかかる広いフェニックスでは
すごく助かります。

トレイダージョウの入り口前にはハロウィン用のかぼちゃが。



朝8時にはフェニックスに着いたので、まずジムへ。
ロサンジェルスにいた時から18年間メンバーになっているジムです。
ここには25Mのプールがあり、いつも空いていて、一人で1レーンを使えるので
ゆっくり泳げます。
が、この日は9時からシニア用アクアビクスのクラスがあり、
あまりにゆっくり泳ぎすぎて、1kmは泳げず、でも
湯気がもうもうと立つサウナでは体中にたっぷり水分を。

フェニックスと言えども、LAなどに比べればまだまだアリゾナの田舎町。
いつも人で混みあったLAのような大都会のジムとは違い、
いつも閑散としているのが助かります。



REIをのぞいたり、帰りにはH&Mをぶらぶら。
そんな時間もいつもよりありました。早起きは3文の得?!
フラッグスタッフに着いたのは8時前。
すでにとても気温が下がっていました。おそらく4-5℃でしょうか。
人々の装いもすっかり冬。
(とは言えこの町ではまだまだビーサン族がはびこっていますが)
今月もあと10日。
フェニックスからの帰りにフリーウェイから見えたり隠れたりしていた
お月様。
ほぼ満月に近かったですが、満月は土曜日。
今年はこの時期にしてはまだ暖かい方ですが、それでももうこれから
冬へ一直線です。



2010年10月19日火曜日

Dr.D'adamo

ドクター・ダダモを何で知ったのかは覚えていませんが、
日本では「血液型別ダイエット」の本で有名になった人です。
彼のオリジナルのヴィタミンを買って飲んでいたのはもう10年以上前のこと。
血液型別に作られたものであること、
素材がすべて野菜や果物と言った自然のものという
のが気に入って、買って飲んでいました。

私は元々自然素材のサプルメントが好きで、色々試しましたが、
当時一番<効いた>のがこのドクター・ダダモの血液型別マルチヴィタミンでした。

いつの間にかナチュラルフードストアの店頭から消えて、
そして今になって、インターネットで見つけました。
私もずいぶん色々なサプルメントを試したけれど、どれもさして
効果を感じられない・・・。
と言うことで、ネットで見つけたドクター・ダダモのヴィタミンに
再挑戦・・・。
効果はいかに・・・。

2010年10月17日日曜日

これらは今日私に買われる運命にあった・・・





                     お店の中はこんな感じ。
                    シンプルにまとまっています。


レンガの古い建物も残っているダウンタウン。
引っ越した当初は珍しさもあって、たまに
ぶらっと来たりもしていましたが、
今はもうあまり出向くことはありません。

                                 でも今日はルート66沿いのビーズ屋さんへ、レッドコーラルの
          ネックレスを作るのに使う、赤い色の糸を買いに行ました。
       車を街中に停めた(そこしか無料の2時間パーキングが空いてなかった)
    ので、ダウンタウンを通り抜けないといけなくて、
   それでたまたま見つけて入ったお店がTBのお客さんのやっているお店でした。
彼のお店に来たのは初めてです。
まだ38歳という若さなのに、ダウンタウンにお店を構えてる。
そこで見つけてしまったこの古~いベルト。
皮のベルト(しかも珍しく茶色)のくたびれ方も
とても味があるけれど、何と言ってもこのデザイン!
私の好きなロングヘアーカチーナ。
顔の部分に雨のデザイン。
もう買うしかない!!
えぇい、1日遅れの自分自身へのバースデイギフトだ。
(と勝手な言い訳を・・・)
だいたい、私に合うサイズのベルトがあったこと自体が奇跡に近い。




作者はBRADLEY GASHWAZRA。
お店のオーナーも私と同じ、ホピジュエリーの本を持っていて
裏のイニシャルからすぐに作者を調べてくれました。
何となく名前に聞き覚えがあり、家に戻って自分の持っている本を
開けてみたら、何と、彼は仕事場に来て、私は彼のサインを
もらっていました。
(下の写真は<HOPI SILVER>の本の1ページ)
                   

      
                これもちょい古のリング。
ギルドのマークと作家自身のダブルホールマークがあります。
まわりにぎざぎざが入っているのは古いスタイルみたいです。
私はあまり好みではないのですが、このシンプルさに
魅かれました。
調べましたが、このマークがうさぎの足跡ならこの作者はもう
亡くなっています。

そこのオーナーも話していましたが、ホピのジュエリーも
昔(30年前くらい?)と比べたら、デザインがかなり変わって来ています。
何だかこの頃、古めのホピジュエリーに出会うことが多いです。

今日ダウンタウンに行って、たまたま彼のお店に入って
そしてこのベルトとリングとの出会い。
まるで私を待っていたかのように・・・。
(勝手で大げさな思い込み)
でも気に入ったものとの縁ってそんなものかも知れません。
ものとの縁って絶対あると思います。

遠出はしなかったけれど、いいもの見つけた日曜日でした。


紅葉、朝の訪問者たち



ここ1週間ほどでアパートの敷地内や周りの木たちの装いが変わりました。
松ばかりの中にこうして紅葉する木を見るとほっとします。



TUBA CITY では毎年楽しみにしているTUBA CITY FAIRが、
セドナではセドナハイ(スクール)で
SEDONA ROCK & MINERAL SHOWが開催されていて、
今日はどちらかに出かけようと思っていました。

でも何だか体が動こうとしない。
セドナハイまでは1時間近く、TUBA CITYまでは1時間ちょっとの
ドライブ。
それを考えると何だかかったるい。
せめて半時間くらいで行けるのだったらね・・・。
で、今日は遠出はやめにして、ダウンタウンをぶらぶらとしました。