2015年9月21日月曜日

言葉は変化すると言うけれど


枯れ木も山のにぎわい」半数近くが誤解
9月21日 14時07分

「枯れ木も山のにぎわい」半数近くが誤解
文化庁が行った国語に関する調査で、「枯れ木も山のにぎわい」という慣用句の意味を、本来の「つまらないものでも無いよりはまし」ではなく、誤って「人が集まればにぎやかになる」と理解している人が、半数近くに上ることが分かりました。
この調査は、日本語の使い方などがどう変化しているか把握するため文化庁が毎年行っていて、ことしは全国の16歳以上の男女、1942人が回答しました。
この中で、慣用句の「枯れ木も山のにぎわい」の意味を尋ねたところ、本来の「つまらないものでも無いよりはまし」を選んだ人は37.6%で、「人が集まればにぎやかになる」を選んだ人が47.2%と半数近くに上りました。同じ質問をした平成16年度と比べて、誤った意味で理解している人が11.7ポイント増えています。
また、「いよいよ」とか「ますます」という意味の「いやがうえにも」ということばを誤って「いやがおうにも」と言っている人が42.2%を占め、本来の言い方より多くなりました。
文化庁国語課の岸本織江課長は「日常生活で慣用句を使わない人が多くなっていて、本来の意味が分からなくても会話に支障がないので勘違いや誤った言い方が広まっているのではないか」と話しています。

「微妙」「みたいな」断定避ける傾向

この調査では新しいことばの広がりについても調査しています。
いいか悪いか判断がつかないときに「微妙」という言い方をするかどうか尋ねたところ、66.2%の人が「使うことがある」と回答しました。同じ質問をした平成16年度より8.4ポイント増えていて、10代から30代では使っている人が9割を超えています。60代で53%、70代でも42.4%でした。
また、「私はそう思います」を「私的にはそう思います」と言うことがある人は10代と20代で4割を超え、「とてもよかった」を「とてもよかったかな、みたいな」と言う人は10代で44.1%で、若者の間で断定的な言い方を避ける傾向があることが分かりました。
さらに、「やばい」ということばを「とてもすばらしい」「とてもおいしい」といった意味で使う人が若い年代ほど多くなっていて、10代は9割、20代でおよそ8割、30代、40代でも平成16年度の調査の2倍ほどに増えています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

NHKのニュースからです。

「枯れ木も山のにぎわい」が「人が集まれば
にぎやかになる」と理解している人
がほぼ半分の割合‥‥。

古〜い人間である私から見れば、
こちらの意味だと理解していることが
理解に苦しむのですが‥‥。

小学生の時、<ことわざ辞典>をよく
見ていた私。

「猿も木から落ちる」「弘法も筆の誤り」
「枯れ木も山のにぎわい」「灯台もと暗し」
「のれんに腕押し」「紺屋の白袴」
「急がば回れ」「井の中の蛙」

などなど、短くて的確な比喩で正しい意味を
言い当てることわざ自体(の言い回し?)
も好きで、
それでそのことわざの意味を調べるのが
楽しかったのです。

いくつかは学校でも習ったと思うのですが、
記憶は定かではありません。

枯れ木も山のにぎわい。
枯れた木でも、木がないよりはあった方が、
山らしく見えるのではないか、
それが転じて、
「つまらないものでも無いよりはまし」
って国語の時間に習ったのか、
辞典で読んだのか。

「人が集まればにぎやかになる」
は、あまりにも平板過ぎる理解の仕方のように
私には思えますが、
きっと今の若い人は学校でも習わず、
周囲に使う人もいなくて、
このニュースのインタビューでもあったように、
後の<にぎわい>の部分だけでそう取っていた
のかも知れません。

あと、そうですよね、
<断定しない言い回し>は、例えば
新聞やニュースなどでも顕著です。

(ナイフ)のようなもので、
〜などとなっています、
はしょっちゅう使われています。

「関係」はいつの間にか「関係性」
「空気」は「空気性」
私は、が「私的には」
芸能人の「〜させていただく」の使い過ぎ、
「何気なく」も死語となり、今は「何気に」。
<ナニゲナク>より<ナニゲニ>の方が
発音しやすいことは確かです。

「何気なく」は何の気無しに、何の目的もなく
という意味で、
個人的にはどこか好きな表現です。

何気なく見上げた空に、光る物体が、
などと使えますが、
今使われている「何気に」は
「何気にかわいいよね」
みたいに、
本来の「何気なく」とは意味も使い方も
変わって来ています。

私よりもアタマが古いヒトである家人
はいやがりますが、
私も会話の中でたまに「何気に」と使うことも
ありますが、両手で
クォーテーションマークをつけています(笑)。

言葉は変化するとは言われますが、
昔の人が言い伝えたことわざの意味は
変えてはいけないし、
老いも若きも、正しい意味を理解して使うように
心がけて欲しいものです。

日本人としてね。

何と言っても日本語は母語ですから。

私は「何気なく」を使い続けるゾ(笑)。








0 件のコメント:

コメントを投稿