2018年6月25日月曜日

FIJI フィージー?やがて哀しき英語です








今日は久しぶりに呆れた経験をしました。

ナチュラルグローサーズヘ買い物に行き、
たまたま野菜のコーナーにいたマネジャー
の白人男性に、
「FIJI ウォーターを1箱欲しい」
と伝えました。

というのも、少し前にも彼に裏から
1箱出して来てもらったことがあったので、
それで話が早いと思ったからです。

でもきょとんとした顔をするので、
「1.5リッター入りのFIJIウォーター
を1箱欲しいのよ」と私。

すると彼が発した言葉は
「あなたが何のことを言ってるのか
さっぱりわからない」でした。

するとそばにいた女性が、
FIJIウォーターのことじゃない?と彼に言い、
ようやくそのマネジャーは納得したみたい
で裏へチェックしに行きました。




戻って来た彼はそれは今はなくて、
水曜日に入るかもみたいなこと
を言って、立ち去りかけたので、
気が済まない私は思わずExcuse me.
振り向いた彼に
Come on!
と呼び戻しました。

「一体あなたは2シラブルの単語
もわからないわけ?」

すると彼、
「1つの言語しか話さないので」
とか何とか言い訳を。

「一体どう発音するか、教えてよ」
と私が言ったら、自分たちは◯◯って
言うんだけど」とFIJIを発音してみるのです。


例えばですよ、外国人が日本で寿司
のことを「スーシー」とか「スシー」
「スッシー」と言ったとしても、
お寿司のことを言ってるんだと
想像がつきますよね。


フィジー、こんな簡単な単語の発音なり
ストレスの位置が違っていたとしても、
ああFIJIのことを言ってるんだなあ、
しかもウォーターと水のことを
言ってるんだと
想像がつかないということに、
腹を立てるよりも呆れたのです。


まあ、バカと言ってもいいでしょうね。








今から20年以上も前に書かれた
村上春樹のエッセイですが、
この当時ですら村上春樹ほど英語が
できた人でもこんなことを感じていた、
というのは謙遜があるとしても、
ほんとにつづくづく同感だなあと
あらためて感じたしだいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿