2011年3月31日木曜日

Sちゃんへの手紙

自分自身にしばしば問いかけなくては
ならない質問、それは
自分と<現在(いま)>との関係は何か。
あなたは<現在(いま)>を何よりも大切に
扱っていますか?

<現在(いま)>があなたが持ち得るすべて
のものだとしたら、そして<人生>が
その<現在(いま)>と切り離すことの
出来ないものであるとしたら、
先の質問は一体何を意味するのか・・・。

あなた自身とあなたの人生(現在)との関係は?

これこそがあなたの「実存」を左右する上で
重要な質問となるのです。

By Eckhart Tolle

訳すのちょっと難しかったよ。
でも要するに<いま>を大切にする
ということは自分の人生を大切に生きるってことだよ
って言ってるんじゃないかな。
逆に言えば<いま>を大切に生きない人は
その人の人生をも大切には思っていないってことかな。

これを読んだからってあわてて
Eckhart Tolle の本なんて探しに行っちゃだめだよ。
ハウツー本には解決法は載ってないからね。

どんなにはやく走っても
決して自分から逃げることは出来ない

ってジャクソン・ブラウンも歌っていました。

いまを大切に生きるということは
自分と自分に与えられた人生を大切に生きる
ということです。
自分の人生を大切に思うなら<いま>を
どう生きたらいいか、おのずから見えて来るでしょう。
<いま>には自分、自分の回りの人、もの、こと、
すべてが含まれています。

あなたが少しでも与えられた<いま>と
<自分と自分の人生>を大切に思うのなら、
どう生きればいいかを
真剣に考えてくれることを願っています。


かぼちゃのスープ・・・オフの日のランチ

少し前にニューフロンティアで買ったオーガニックの
かぼちゃでやっと作ったかぼちゃのスープ。
カロチンたっぷり。
切って、蒸したかぼちゃを
鶏がらスープとヘヴィークリームと一緒に
ミキサーにかけて、お鍋で少し煮ます。
隠し味にみりんを少し落としただけで、
お塩も何も入れません。
でも甘くてこってり。
さすがにオーガニックのかぼちゃは水っぽくなくて
以外とぽってりとしてボリュームがあります。
炭水化物はピタチップス。


ブロッコリを固めにゆでて、梅ペーストと
マヨネーズを混ぜたものであえただけのシンプルな
温サラダ。
フレッシュな野菜や果物を食べることは
自然治癒力を高め、放射能にも負けないからだを
作ることにもつながります。
忙しくて時間がない人でもシンプルに
蒸したり、ゆでたり、炒めたりして
野菜を食べることを勧めます。

今日は気温も23℃まで上がりました。
ここにも春がやって来たかな・・・。

2011年3月30日水曜日

少年ジェッド



勇気だ、ちからだ、だれにも負けない、その意気だ
黒いアイパッチは、正義のしるし
行くぞジェッド、少年ジェッド
行こうジェッド、少年ジェッド
J・E・D
古~い人間ですので、こんな主題歌も
口をついて出るのですよね。

この人に会ったらこちらまで気持ちが
あったかくなる。
うきうきして来ます。
今日もコインショップで支払った金額より
少ないコインしかもらっていないことに、私と
会って、私がコインの話をした後に気づいて
私がすぐに戻ろうと、コインショップに
ついて行きました。


まだ仕上がっていませんが、すごいネックレスを
作っていました。
バタフライのコンチョですが、
蝶々と言うよりはハエかなぁ、なんて。
自分で言っちゃだめだよ、ジェッド。
私はこのターコイズのコンチョだけ欲しいなあ。

それにしてもここに来てすごい製作欲。
頑張ってるね、少年ジェッド。

2011年3月27日日曜日

コードあり電話


コードレス電話に変えたのはアリゾナに
引っ越した時でした。
それまではコード付き電話の受話器についた
コードを長~くして使っていました。

かつてフランス映画「個人教授」の中で
広い部屋の中を長~い電話コードのついた受話器
を持って、あちこち移動するナタリー・ドロンの
姿が今も脳裏に焼きついている私。

あの頃、あんな長いコードのついた電話があったら、
自分の部屋で好きなだけ(好きな人と)
話が出来るのになあなんて、よく思ったものでした。
が、長いコードどころか、受話器からコードはなくなり、
携帯電話が普及してからもずい分月日は
流れました。



親機自体が電源コード以外は電池式のコードレス
だったので、電池が切れ始めると色々不便が生じます。
たまに長く話し続けていると、いつの間にか
相手の声が聞こえなくなって切れてしまう、とか。

コスコで親機はコードレスではない電話を
売っていたので買い替えました。
親機の電池も決して安くはありません。
子機が3つもついていますが、わが家なら1つで
十分です。

こうしてコードレス電話からコード付き電話に
逆戻りしたわが家です。







白人は人間か

中部大学教授の武田邦彦さんのことは
藤原新也のブログで知りました。

こんな日本人の、しかも大学の教授がいたなんて、
私には(いい意味の)ショックでした。

武田さんのコラムは <takedanet.com> 
で読むことが出来ます。
すごく真実だけれど、社会や歴史の
過激な<真実>に免疫のない方は
やめた方がいいかも・・・。

彼のコラムに「白人は人間か」という
タイトルの文章があります。
(「歴史・倫理・日本」というカテゴリーの中)

今日のニューヨークタイムズが掲載した
「日本の町は捕鯨のない将来を考える」という
記事についてのニュース(msn. 産経ニュースより)
を見て、武田さんのこの文章を思い出しました。

この期に及んでも、白人は人間より鯨のことを
気に病んでるんだ・・・!!!
ということにもう、呆れを通り越して、怒り、
そして憎しみすら覚えます。

ニューヨークタイムズよ、
今回の地震で亡くなった方たち、
被災した方々、いえ、日本国民すべてに
謝罪せよ!!!













2011年3月26日土曜日

サウスバウンド by 奥田英朗



「人の物を盗まない、騙さない、嫉妬しない、
威張らない、悪に加担しない、そういうの、
すべて守ってきたつもり。
唯一常識から外れたことがあるとしたら、
それは、世間と合わせなかったってことだけでしょう」

「それがいちばん大きなことなんじゃないの」

「ううん。世間なんて小さいの。世間は歴史も
作らないし、人も救わない。正義でもないし、
基準でもない。
世間なんて戦わない人を慰めるだけのものなのよ」

世間は人を救わないどころか、時に人を
陥れもする。正義どころか不義。
死んでも基準なんかじゃない。
これは私が日本で、若い頃から身にしみて感じたこと。
私の中では、母=世間=日本という図式が
出来上がってしまったのでした。


だから私は奥田英朗が主人公の母親に言わせた
この言葉に思わずそうだ!とうなづいたわけです。

火があれば国家はいらない

と言ったのは藤原新也です。

何かそれに通じるものを感じた
<サウスバウン>でした。

外は3℃。
短い週末を
楽しみましょう。

今夜のワインはトレイダージョウで買った、


2009年CHARIOT GYPSY。
すごく安いけれど、美味しいブレンド赤ワイン。
1ケース買っちゃいました。


マンディからのお知らせ

マンディは私の住むアパートの
マネジャー。
前のマネジャーがクビになった後雇われました。
気安くて、仕事もきちんと出来そうな人でした。
修理をメインテナンスの人に頼んだりするのも
以前よりずっとしやすくなり、
喜んでいました。

昨日アパートのドアにはさんであったという
紫色の紙切れ。

がんがわかったので、今月いっぱいでマネジャーを
辞めることになりました。
!!!

いいマネジャーだと喜んでいた矢先だったのに・・・。

彼女はかなりの肥満体系で、いすから
立ち上がるのもしんどそうにしていました。
でもそれ以外は健康そのものに見えたのに。

でも健康そうに見えても体の中で何が
起こっているのかは誰にもわからない。

11年前、LAマラソンを楽に走った私は
その日、いつも日曜日、4時半からジムである、
大好きなインストラクターのロウインパクト
(とは言えきついクラスでした)の
エアロビクスのクラスに行って、まわりの
ジム仲間から YOU'RE CRAZY とあきれられたものです。

でも私の中にはちゃんとがんがあったのですよね。
フルマラソンを走れる人間ががんであるわけがない
と言い切ったのはわがつれあいでしたが・・・。

来週、仕事がオフの日にオフィスに顔を出してみよう。

ここのオフィスでパートタイムで働くアンジーも
私たちが引っ越して来てから、私と同じ
胃がんで手術を受けました。
同じ手術痕よねぇなんてこっそりTシャツをめくって
見せ合いっこしたりもしていたのですが、
彼女はがんの手術からもう何回も
胃に何かが出来てるというので、入院、手術を
繰り返し、ついこの前、もう仕事はやめることに
したの、とアパートのオフィスで半泣きの
彼女と会ったばかりでした。

たまたまとは言え何と言う連鎖!

彼女からのお知らせを読んで、また悲しくなった
私です・・・。

今日は空もどんより。気温は3℃。
静かな土曜日です。
そして私は仕事に行く気がしないィィ・・・。

でもそうも言ってられないので、炊き上がった
玄米でランチ用のおにぎり、作りましょう。
奥田英朗の<サウスバウンド>の最後の章が
けっさくで、朝の忙しい時間に本から目が離れない。
面白おかしく書いてはいるけれど、涙が出てくる・・・。

さて上原一郎にもらった勇気で、今日も1日
仕事に行って来ましょう。












2011年3月25日金曜日

フェニックス2日目ドジャーズとホワイトソックス


2日目はドジャーズとホワイトソックスが
使っている球場、キャメルバックランチへ。
ドジャーズのファンにはメキシカンも多いです。
みんなドジャーブルーのウェアやグッズ。
ドジャーズ側は明るい色あいです。


方やホワイトソックスは黒に白のロゴ。
これはしぶいです。
メジャーリーグのユニフォームの中で1番シンプルで
かっこいいかも知れません。
上と下2枚の写真はオマー選手。
44歳です。 



練習に遅れたのか、ファンがフェンス越しに待つ
ところを通り過ぎようとして、ファンの一人に声を
かけられて、彼にだけサイン。
隣にいた私は(先日のイチロー選手の時のように)
またまたはずれ。
でも練習が終わって出て来た時には
待ち受けるファンたちに快くサインをしてくれました。
私が最初に練習球場から出て来た彼を呼んだのに、
「きみにはもうサインしたよ」と真面目な顔で冗談を
言うので「私じゃなかったよ」と私は思わずマジで・・・。
でもちゃんとサインをしてくれました。

遠くイリノイから連れ立って飛行機で来ていた
グループが、大きな声でしゃべっていました。
(どうしてアメリカ人の話し声ってどこでも
あんなに大きいんでしょう・・・)
ドジャーズ側に戻ると、選手たちはもうクラブハウスに
戻っていて、ラソーダ元監督が一人、
テーブルを出して、ファンたちへサインをしていました。
黒田投手を見なかったのが、つれあいは
残念そうでした。

こうして今年の私たちのキャンプめぐりは
終わりました。

今年最後のスプリングキャンプ


今年最後のスプリングキャンプを見に
今回は1泊2日でフェニックスへ。
着いた日はそのままスコッツデールスタジアムへ、
サンフランシスコジャイアンツを見に。
上の写真の男の子は
帽子、シャツ、半パンからリュックサックまで
ジャイアンツグッズで決めています。



晴れ上がった空、芝のグリーンが鮮やかです。

この日はリンスカムの練習風景が少しの間
見ることが出来て、彼が球場から消えた後は
近くのBAJA FRESHへランチを買いに行った以外は
出入り口でほぼ6時間待ちましたが、彼は出て来ず。
私たちは引き上げましたが、今1番<お金になる>
リンスカムを待つプロたちは居残っていました。


それならと、まだ時間も早かったので、
スコッツデールロードを北へ走って
ノードストロムRACKへ。
何とRACKのあるショッピングセンターにも
トレイダージョウが出来ていて、びっくり。

私は仕事用のカーゴパンツが欲しくて、
あれやこれや見ては試着して、
結局買ったのはDKNYの黒いコットンの
カーゴパンツ。すそがひもでしぼれる
ようになっています。

買ったものはそれだけでしたが、あれやこれや
試着してみるだけでも楽しいノードストロムRACK。
こんなことを言ったら大変不謹慎なのは
承知なのですが、
しばしの重っ苦しい気分を忘れた一瞬でした。

2011年3月22日火曜日

フリーメイソンのおじさまがつけていたボロタイ


何となく不思議な装いの老夫婦がお店にやって来ました。
少々薄めの白髪の男性がつけていた
ボロタイに目が行きました。
トルコ石の剣、特大サイズのベアクロウ、
銅で出来たツタンカーメンと思しき像。
話をきくと、彼はシュライナーだと。
シュラインは英語で霊廟とか宮、社の意味です。
シュライナーがフリーメイソンと関係があることくらいは
私も知ってはいました。


スクウェア(四角)とコンパス、これがフリーメイソンの
シンボルなのだそうです。
彼が話してくれたのは・・・
スクウェアは いわゆるヒップではなく<スクウェア>
と言う意味。
私たちはお酒も飲まないし、パーティもしない。
彼の彼の奥さんは白人女性で、
イースタンスターと呼ばれる女性用のメンバーでした。

MASONというのは元々石工の意味。
色々と私に説明はしてくれたものの、
今ひとつはっきりとはわかりませんでした・・・。


昨日のダンスが効いたのか




昨日の昼ごろから降り出した雪ですが、
今日は気温も上がって、かなり融けています。
でも新たな雪化粧をしたサンフランシスコピークス。
<頭を雲の、上に出し・・・>
ですね。 


雲がかかった姿も美しいです。



自然は天才、そして天災も招きます。

少し気分がゆったりとした午後でした。
ランチで出かけた時のショットです。 

2011年3月21日月曜日

春分の日に雪です


FIRST DAY OF SPRING 
アメリカでは昨日がこの日でした。
こちらは今日は3月21日。
春分の日でした。
お彼岸の中日でもありました。
それなのにフラッグスタッフは雪です。
どうして天気予報はこんなに当たるの?!
シルヴァーのスクラップを山ほど持って来た
ホピのシルヴァースミス、フロイドのスクラップの
より分けに時間をものすごく取られて、
それでタイムカードを押したのは6時20分。
外へ出たら、車は上の写真です。




アパートに着く頃には雪もほぼ止んでいて、
アパートの駐車場で車の雪おろしを
している住人がいました。
ちょうど半分雪がおろせた彼のトラック。
屋根の雪の厚みでどのくらい積もったか
わかるでしょう・・・?

今夜はまた寒そう。
最低気温はマイナス8℃です。
まあ今日明日でお天気は戻りそうですが・・・。

ホテヴィラへ


久しぶりにホピへダンスを見に行きました。
今日はセカンドメサのションゴパヴィ、
サードメサのバカヴィとホテヴィラで
ダンスがありました。

バカヴィがホームのマリィが招待してくれていて、
でもバカヴィのマリィの息子、アキマの住む
プラザの家に着いたら、まさに
カチーナたちはプラザを 後にするところ。
(あとできけば、本当なら2回踊るはずが
予定が変わったのだそう)
でもこれからホテヴィラでもあるからと、すぐに
マリィの車の後に続いてホテヴィラに移動。
ここは一昨年のバスケットダンスで来ました。
亡くなったマーカスの奥さんRUTHの実家があります。



屋根の上に場所を取って しばらく待つと
太鼓の音とともにコエムシ(マッドヘッド)の登場。
総勢50人ほどいました。
茶色のマスクには左右と頭のてっぺん、後ろの
側面に同じく茶色のおだんごのような丸いものを
くっつけています。
私は昔の潜水服の頭にかぶるものをイメージして
しまいます。
マッドヘッドはダンスの時に道化的役割をしますが、
この日のダンスでも
(多分)ヤッカの茎で作られた鞭を持つ
ウィッパーが一人いて、いたずらをするコエムシ
(マッドヘッド)に鞭をおろします。
コエムシのちょっかいの出し方がこっけいで
見ている人の笑いを誘います。

そして4組の男女のカチーナ。
女性は頭に大きな木の飾り。
女性はPALHIK'MANAというバタフライまたは
水を飲む乙女のカチーナ。
バタフライダンスでつける飾りとよく似ていますが、
今日はカチーナなので女性も顔にはマスクを
かぶっています。
その4組の男女を守る両端にいるのは
20世紀少年に出て来たようなマスクをかぶる少年。
あとできくと、彼らはヴァージンでなくては
いけないのだそうです。
4組の男女のカチーナに悪いものが寄り付かないように
ピュアなものに守らせるという意味なのだそうです。


1度目のダンスが終わって、マリィのお姉さん宅で
ランチをごちそうになりました。
マリィのお姉さんのだんなさんは私が働くお店の
常連のお客さんのホピのシルヴァースミスですが、
彼の私宅のおじゃまするのは初めて。
お家はとてもモダンで、リヴィングには大きな
テレビと薪ストーヴがおいてありました。 



2度目のダンスも見て帰ろうと車を出そうとしたら
つれあいが、あれ、マーカスじゃない?
マーカスは自分の出身であるションゴパヴィでの
ダンスに参加して、終わって、子供たちのいる
彼らの母親RUTHの実家に戻って来た
ところだったのでした。
ションゴパヴィのカチーナは何だったの?
コーンボーイだよ。
これも見たかった・・・。


強風の吹き荒れる中、帰って来ました。
踊ってたカチーナたち、
さぞや寒かったでしょうに・・・。

久しぶりのホピ。
マリィの今のだんなさんとのなりそめを聞いたり、
久しぶりにホピでゆっくりした休日でありました。

2011年3月19日土曜日

拡張工事がやっと(ほぼ)終了



長いことほったらかしだったお店の拡張工事が
今日来た、本店からのスタッフによって
ほぼ終わりました。
もちろんあとの細々した仕事はまだまだ残っては
いますが、大まかなところは終了です。


社長がギャロップでビジネスをたたんだ
お店から買い受けたシルヴァーカウンター(右)。
かなり大きいです。


フロアのスペースは広がったけれど、
在庫に変化はなし。
では何のための拡張?
よくわからないですね、会社の考えること。

でも棚や色んなものを動かしたり、掃除で、
気分が沈んでいるひまはなくて、私にとっては
良かった1日でした。

スーパームーン!!


3月19日土曜日。
午後8時45分。
出ています。フルムーン。
気温5℃。

すごいのが出てるぞぅ、見たかぁという、仕事中の
つれあいからの電話であわてて外へ。

少しかすみがかかっていますが
完璧なフルムーン。
(二つは出ていません)ひとつだけですが・・・。

月に願いを・・・。 

無力感とえたいの知れない怒り


スーパームーンが見れるかと期待していましたが
今夜は曇り。
今年一番大きな満月を眺めるのは無理みたいです。
 ただ今のフラッグスタッフの気温は
6℃もありますが、風が強くてすごく寒く感じます。

田口ランディの<落ち込み宣言>を読んで
かえって元気になったのもつかの間。
どうも気分が沈みがちです。

心ここにあらず、なのかものを無意識に置いて
それを置いた場所を忘れていたり、
そういうことがいつもより頻繁に起こります。
その上に何かえたいの知れない怒り。
何でもにあたりたくなる・・・。

7600人以上の方が亡くなり、行方不明の方は
1万人以上。
7600人を超える人間の命がいちどきに消えてしまう。
それを考えただけで、想像しただけで、・・・。

でも今日、やっと話せた尊敬するお上人の
言葉で少し楽になりました。

人的災害も多少あるけれど、多くの方は<天災>で
亡くなっている。天災は避けることは出来ない。
そう思いつめてはいけません。

それより避難所で頑張っている人たちのことを
考えて、何が出来るか考えた方がいい。

お上人さま、ありがとうございました。
だいぶん気持ちが軽くなりました。


2011年3月17日木曜日

日本55 アメリカ104 日本1 アメリカ25

カリフォルニア州全体の面積より小さい
日本。
アメリカは日本の面積の約25倍です。

そのアメリカに原発が104基。
カリフォルニア州より狭い日本に原発55基。
もちろん人口密度の違いはあるでしょう。

でもこの比率、どう思いますか?

怖ろしい・・・。

生きてるうちが花なのよ、死んだらそれまでよ党宣言

生きてるうちが花なのよ
死んだらそれまでよ党宣言

という映画がありました。
1985年、森崎東監督作品です。

この映画の中で一番印象に残っているシーン。
平田満演じる原発ジプシーがビール瓶を
唇にあてて、笛を吹くかのように吹くシーンです。
それで被爆の値がわかる、みたいなシーンでした。

26年前の映画です。

福島の原発ではホームレスの人たちが
高給の誘いにのって原発の掃除に雇われて
たくさん亡くなっているということも聞いて
涙が出ました。


話は変わって、昨夜のローカルのニュースで
フェニックスのドラッグストアの棚から
ヨウ化カリウムが売り切れていることを
映していました。
住人が買いあさったの?

今もCNNのアンダーソン・クーパーが
<日本政府の発表の透明性>に疑問と題して
東京からのニュースを送っています。

逃げろ!!
逃げるが勝ち!!







ジーオウズ(晶洞石)


日曜日のコットンウッドであったショウで唯一
買った、マダガスカル産水晶。


曇りがなく、かなり透き通ったクオーツです。
3つ買いましたが1つはJEDにプレゼント。


ジオウズと言うのだそう。
こんなロックをかなづちで軽く割ると、


中はこんなふうになっています。
JEDが何かの卵のようなこんな石をたくさん
買っていたので、きいたら、
GEODESと言うんだよ、と教えてくれました。

クリスタル屋さんなどで50cmくらいある、
中がアメジストのロックを見ることが
ありますが、これもジオウズなのだそうです。

自然のクリエイションは不思議ですね。

2011年3月16日水曜日

月と祈り


フルムーンが近づいています。
夕方仕事場の裏に出てみたらこんな月が。


自然はこんなにきれいな雲を見せてくれもするのに。




真ん中のとがった山がサンフランシスコ
ピークスです。


我々はあなたの影響を受けているの?

2011年3月15日火曜日

健康には被害がない?!

<巧妙な言葉のレトリックに惑わされてはいけない>
とは藤原新也の新しいブログのタイトル。

今もUSTREAMでNHKの放送を見ていますが
東電の会見の何とあいまいなことか・・・。

田口ランデイは私見として、赤ちゃんや
小さい子供のいる人は出来たら関西方面に
疎開した方がいい、と新しいブログに
書いています。


こんな非常事態でもパニックにならない。
冷静、沈着、などと日本人の国民性は
世界中のメディアで賞賛されていますが、
政府や体制側の対応はお粗末極まりない
と思ってしまう・・・。

こんなに放射能が漏れていて、健康に被害が
ないわけはない。
人体に影響がないわけがない。
今すぐかどうかはわからないし、
将来、それを明確に証明出来ることは出来ないかも
知れないけれど、健康に被害がないなんて
どうして言い切れるの?

放射能の数値を、胃のレントゲン数値と比べて
どうなるの?
藤原新也と田口ランデイのブログを見てください。


まだ小さかった息子をつれて反核集会に
通っていた日本での日々を思い出します。
後に脳腫瘍に倒れた大学時代の友人が
ピンク色の核防護服を着て幼い娘の手をひいて
参加していた姿を今も思い出します。









知足安分

<足るを知り分に安(やす)んず>
欲張らずに、ほどほどに生きる、という
意味です。
人の欲はきりがない。そこそこに満たされれば
それでよい、と老子は戒める。
欲望を抑え、身に合った暮らしをするのが、
生きていく上での<知恵>だ。
(「身近な四字熟語辞典」より)

今、自分を戒めています。


今を生きよう。
シンプルに生きよう。





絶望の中でわたしたちがなすべきこと

以下は藤原新也のブログから。
長いけれど引用します。

今回の未曾有の大震災に対し、世界各国から
援助の手が差し伸べられるとともに、さまざまな
コメントが寄せられているが、ロシアや韓国や
中国から発せられるコメントと異なり、他者への
救済意識の色濃いキリスト教の信仰国から
発せられるコメントにはどこか
レスキューファンタジーが匂う。

キリスト教信者でなくとも他者の不幸に対し、
同情し、これを助けたいとするこの人間の感情には
このレスキューファンタジーというある種の快感が
介在する。
だがこういったクライシスの中ではファンタジーの
過剰を抑制し、冷静に事物を見極める必要が
あると感じている。

これもファンタジーのひとつだが、安直な
希望言語も慎むべきだろう。
これは自身が渦中にないからこその言動であり、
被災地には今”絶望”しかないとまず
心すべきだ。

そしてその絶望を噛み締め、その絶望をいくばくたり
とも共有することからすべては始まる。
だが現実には被災地から遠く離れたこの
東京でもスーパーやコンビニに行ってみると
己だけが助かりたいとする買占めが起こっており、
棚はがらがらだ。
・・・・・・
すべてがそうではないが、ツイッターに日常が
埋没する人の中には他者への感情を失った
発言をする者も多く見られる。

誤解を恐れずに言えば、・・・・
・・・広範囲に輪番停電が生じるということは
被災地の絶望を少しでもわが身のものとする
きっかけとしては決してマイナスばかりのこと
でもないと個人的には思っている。

そしてその絶望と絶望のお裾分けの上に立って、
ひとりひとりが身の丈に合った何かを「する」
ことがそれが大状況の救いになるか
ならぬかは別として必要なことのように思える。

被災地の映像に向かって手を合わせるのもいい。
・・・・・・
普段より節電を心がけるというのもいい。
コンビニに商品が入荷したら後の人のことを
考えて商品をなるべく残して行くのもいいだろう。

そういったささやかな行為がこのあまりにも甚大な
絶望状況を救うとは言えない。

だが過剰なレスキューファンタジーに陥ることなく、
そして無力な自分を責めることなく、
ひとりひとりが冷静に身の丈に合った何かを
「する」ことこそが大事なのである。

それが祈りの象というものだ。


身の丈にあった何かを「する」。
それと同時に自分も含めて、私たち一人ひとりが
もう一度<身の丈に合った暮らし>を
見直す機会でもあるのだと感じます。


2011年3月14日月曜日

コットンウッドであったRock&Mineral Show に行く


セドナから車で30分ほど南西に走ると
コットンウッドという町があり、そこで
小さなROCK & MINERAL SHOW が週末の
金曜日から日曜日まで開かれていました。
久しぶりの休日になった日曜日。
この日の私の気晴らしはここでした。

ジュエリー用のカボションやビーズになる前の
様々な石たち。
建物の中ではジュエリーも売られていました。

前日に電話して会うことになったJED。
この笑顔に会いたかった!!

この日買ったのは1920年製シルヴァーのコイン
で作ったブレスレット。
コインシルヴァーは92.5のスターリングシルヴァーより
少し銀の割合が少ない90%です。
でも厚みはあり、どっしりとしています。
普段はあまり惹かれないのですが、
この日の気分でイーグルデザインのものにしました。

ちょっとうれしいし、ちょっと元気になった休日でした。





落ち込み宣言

田口ランディさんの新しいブログは
落ち込み宣言というタイトルでした。
runday.exblog.jp/

これはショックなことだ。
ほんとうにみんなにとってとても辛いことだ。
ショックを受けよう。
真面目にショックを受けて、落ち込むときは
落ち込もう。
落ち込めば、その次には元気が出てくる。

本当に食欲が出ない、ともすれば気が沈む。
胃の調子も変です。
でも彼女のブログを読んで、少し安心しました。
みんなそうなんだ。
それくらいショッキングなことなんだ。
今の私にはショックによる体調の変化を
受けとめるしかない。

世界中の人々が心を痛めています、なんて
私にはとても言えない。

だから私も落ち込み宣言。

2011年3月13日日曜日

プロポリスを買う


久しぶりのセドナのファーマーズマーケット。
いつもの蜂蜜屋さんでロイヤルジェリーを買いに。
今日は初めて見た、プロポリスを売っていました。
プロポリスをこういう生の状態で見るのも初めてです。
食用アルコールにつけるのだそう。
よし、やってみよう。
ロザがスプレーのついたボトルに入れたのを
喉にしゅっと一吹きさせてもらいました。
うん、これは何だか効きそうです・・・。